1
2
3



みなさんこんにちは!
気になることがあると夜も眠れないしゃけなかほいです!


年末の大掃除に買った洗濯槽クリーナーを棚から見つけました!
忘れないうちに掃除をしようと思い、洗濯機にそのままぶち込んだ後電源を入れ、洗濯槽洗浄モードへ設定しました。

ところが説明書きを見ると「洗濯機の電源を入れてから投入するように」と注意書きが!!!

なんてこった\(^o^)/オワタ



そもそも電源を入れないと洗濯機って水が溜まらないのか?
電源がオフの時は水は排水される?されない?これで無限に悩みました。

とりあえず今の洗濯機洗浄が終わってから実験しようと心に決めたものの、今までも同じやり方で掃除をしてきたのでずっとクリーナー液を捨てて無駄にしてきたのかと思うと早く知りたくて、さらに悩み無限ループで考えてしまいました。

この性格直したい…


翌朝早速バケツに水入れて電源オフの洗濯機に水を入れました!!


結果…




水が溜まりました!!!



本当に良かったです!!!!!!嬉しー!!!!!


不安で調べまくった所ヤフーの知恵袋にとても詳しい方がいらっしゃいました。
洗濯機というのは、もともと排水栓は閉まっていて排水の際に「開ける」という動作をするようです。






っていうかそもそも注意書き説明をちゃんと読まなかった私が悪いのです…。
年明け早々頭の中一人パニックでした。
説明はちゃんと読んで使用しましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ブログのまんがをまとめました!一気読みはこちら!無料です!



にほんブログ村登録してみました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村