しゃけなかほいの生活

漫画多めで育児・日常を描いていきます。

しゃけなかほいの生活 イメージ画像

出生前診断

前回の記事 女性ばかりが色々言われて…と世間の目に苛立っていましたが自分自身に全て返ってくるような体験でした。妊娠してるのは女性なので当たり前ですが。また次妊娠したら、出生前診断を受けるか?ですが、受けると思います。エコー検査で何言われるんだろとか妊婦検診
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑫ 終』の画像

前回の記事 自分の気持ちとは裏腹に良く晴れた日だったの覚えています。検査結果異常は認められませんでした心の底からほっとした瞬間でした。安堵で涙が出てきました。2人の赤ちゃんということは分かっていても、何かあったら自分のせいだ…と思ってしまっていました。検査
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑪』の画像

前回の記事はこちら 検査中はエコーは全然見えなかったですが、検査後も赤ちゃんに問題なかったので良かったです。そして昼ご飯を食べて帰りました。病院食と同じくらいの味付けなら妊婦大丈夫だろと思って味わいました。1冊妊娠中の食事の本を買ったのですが味がしなさ過ぎ
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑩』の画像

前回の記事はこちら 羊水検査当日…。自分で大丈夫!と思っていても、やっぱり怖かったです。意を決して病院へ。入院手続きを済ませて、周産期センターへ!入口はオートロックでびっくりしました。そういうものかのかな。案内されたのは個室でした。本来分娩室で、私もエコー
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑨』の画像

前回の記事はこちら 産院の方で「検査中の際も妊婦検診はあると思うから行ってください。検診の先生にも羊水検査を受けることになったことを伝えてください」と言われていました。たぶん言われてなかったら、行く気も無く妊婦検診に行ってなかったともいます。3年ほどお世話
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑧』の画像

前回の記事はこちら 羊水検査を受けるまでの時間…心配が膨らみ日に日に不安が大きくなっていました。仕事もしていたので、仕事中は考えるのやめようと決めていました。この時だけは忙しい仕事に助けられました。それ以外は検索魔になっていました…。私が通院していた病院で
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑦』の画像

前回の記事はこちら 旦那と話をするまで、自分のせいだと決めつけて落ち込んでいましたが、赤ちゃんは2人の子供です!生命線が長い発言はさておき、旦那の子供と思うと不思議と大丈夫な気持ちになってきました。(何とかして気持ちを前向きにさせようと冗談を言ったんだと思
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑥』の画像

前回の話はこちら ここからもやもやした日々が始まります。検査結果が出るまで、とても長かったです。そして辛かった…。母と同じように20代前半で子供を産んだらこんな思いしなかったのか?考えても仕方がないことを考えていました。とりあえず涙が止まらなかったです。泣き
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)⑤』の画像

前回の話はこちら ※実際は先生から詳細の説明を受け、フォローも受け、都度質問が無いか何度も聞いていただいています。部屋に入って、説明を受ける際空気で「あ、何か悪かったんだ」と直感で感じました。NT指摘されていまいました。15/1というコンピュターから計算された確
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)④』の画像

前回のお話はこちら 精密超音波検査は20分~30分くらいで終わりました。モニターに骨や脳等映し出されて人間がお腹の中で出来ている姿に「人間てすご…」と少し感動。途中心音を聞くのに私の呼吸音が入ってしまってよく聞こえなったみたいで「お母さん、息少しとめれますか?
『(NT指摘)出生前診断を受けた話(羊水検査)③』の画像

↑このページのトップヘ